News

YOSHIRO SOCKS PRO2「プラチナベージュ」先行予約受付中!
先行予約受付開始 YOSHIRO SOCKS PRO2に、新たな限定カラー「プラチナベージュ」が加わりました。今回のカラーは全国で500足のみの特別生産となっており、現在は先行予約を受付中です。お届けは2025年9月22日頃を予定しております。 特徴と価値 独自技術「G13」と2.4ナノメートルテクノロジー YOSHIRO SOCKS PRO2シリーズには、従...
もっと見る
【お知らせ】おまとめ買い割引スタート!自由に組み合わせてお得に購入いただけます
いつもご利用頂きありがとうございます。 このたび、当サイト限定で「おまとめ買い割引」を開始しました! (3・5足セットの商品は割引対象外です) 「GLAYとNAVYを一緒に買いたい」 「プロとマックスを」一緒に欲しい」 「家族や友人と一緒に複数点まとめて買いたい」 そんな声にお応えして、カラーやモデルを自由に組み合わせて割引が適用される仕組みをご用意しました。 割引内容 ...
もっと見る
【限定500足】YOSHIRO SOCKS “MAX” ロング丈モデルついに登場!
お待たせしました。 YOSHIRO SOCKSシリーズ最高峰のロング丈モデル 「MAX」 がついに発売です。 2020年に構想をスタートし、1,000足を超える試作と5年に及ぶ臨床検証を経て完成した、 湯浅慶朗がこだわり抜いた“作品”です。 MAXの特徴 ふくらはぎまでしっかりサポート 足指 → 足首 → ふくらはぎ → 膝 → 腰へとつながる、 全身の“軸”を安定させるロ...
もっと見る
【雑誌掲載のお知らせ】湯浅慶朗 新連載(PHPからだスマイル 2025年9月号)
『PHPからだスマイル 2025年9月号』(PHP研究所)にも、足指研究所・湯浅慶朗の連載 「足指を広げて健康になる」 が掲載されています。 今回のテーマも、日常生活に取り入れやすい足指ケアや姿勢改善のヒントを、わかりやすく解説しています。 ・雑誌名:PHPからだスマイル 2025年9月号・発行元:PHP研究所・発売日:2025年8月10日(日)・特集:湯浅慶朗「足指を広げて健康になる...
もっと見る
限定 Sサイズ 復刻 —— YOSHIRO SOCKS「Sサイズ プラチナグレー」先行予約受付開始!
YOSHIRO SOCKSに新たなサイズ展開「Sサイズ プラチナグレー」が再登場しました。 対象サイズは13〜20cm(おおよそ4歳〜7歳)で、ただいま先行予約を承っております。発送は2025年9月上旬頃を予定しています。 これまで「小さいサイズが欲しい」という多くのお声をいただき、今回ついに幼児向けの復刻版として商品化いたしました。 お子さまの姿勢づくりや歯並びの健全な育成にお役立てい...
もっと見る
YOSHIRO SOCKS PRO2「プラチナネイビー」先行予約受付中!
先行予約受付開始 YOSHIRO SOCKS PRO2に、新たな限定カラー「プラチナネイビー」が加わりました。今回のカラーは全国で500足のみの特別生産となっており、現在は先行予約を受付中です。お届けは2025年8月25日頃を予定しております。 特徴と価値 独自技術「G13」と2.4ナノメートルテクノロジー YOSHIRO SOCKS PRO2シリーズには、...
もっと見る平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、下記の期間は配送業務とお問い合わせ業務を休業とさせて頂きます。 2025年 8月12日(土)~ 8月日17日(日) 8月18日(月)より通常営業となります。 休業期間中に頂きましたご注文、お問い合わせにつきましては、18日以降に順次発送の手配とご質問の回答させて頂きます。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了...
もっと見る
【雑誌掲載のお知らせ】湯浅慶朗の新連載「足指を広げて健康になる」(PHPからだスマイル 2025年8月号)
2025年7月10日発売の『PHPからだスマイル 2025年8月号』(PHP研究所)にて、足指研究所・湯浅慶朗の新しい連載が始まっています。 今回の連載テーマは—— 「足指を広げて健康になる」 足指を広げる習慣が、姿勢や血流の改善、さらに腰やひざの不調予防にどのように役立つかを解説。 「浮き指」「外反母趾」「巻き爪」などでお悩みの方に向けて、日常生活に取り入れやすいセルフケアの...
もっと見る
こんにちは、湯浅慶朗です。 決算期ということもありますが、今日は、YOSHIRO SOCKSの売り上げの一部を使って行っている社会貢献活動のひとつをご報告させてください。 2025年6月、株式会社グラッドデザインは、一般財団法人 日本児童養護施設財団に寄付を行いました。 ── 児童養護施設の現状を知ってほしい 日本児童養護施設財団は、全国の児童養護施設で暮らす子どもたちの生活...
もっと見る