科学的検証に基づく“足指サポートソックス”のエビデンス
メカニズム × エビデンス
足指から伝わる刺激が、全身の筋力を底上げする
筋力とバランス

背骨を支える“本来の力”を呼び戻す。
背筋力
開始時の背筋力は50.7kg
装着後の背筋力は70.7kg
装着後の平均値は、開始時と比べて背筋力が平均39%(最大57%)高い値を示しました。
※60代女性の平均背筋力は 72.28±9.18 kg

骨盤と背骨をつなぐ、“深層の要”を目覚めさせる。
腸腰筋
開始時の腸腰筋力は192N/213N
SOCKS装着後の腸腰筋力は271N/289N
装着後の平均値は、開始時に比べて 腸腰筋力が変化し、歩行速度が向上する傾向 がみられました。
※腸腰筋は股関節の屈曲に関与し、歩行中のつまずき予防に重要な筋肉です。

立ち上がる力を、もう一度脚の中心から。
大腿四頭筋
開始時の大腿四頭筋力は202N/206N
SOCKS装着後の大腿四頭筋力は277N/273N
装着後の平均値は、開始時に比べて 大腿四頭筋力が約40%変化 しました。
※大腿四頭筋は立ち上がり・階段昇降・歩行に関わる重要な筋肉です。

つま先を持ち上げる、忘れられた制動筋を取り戻す。
前脛骨筋
開始時の前脛骨筋力は159N/155N
SOCKS装着後の前脛骨筋力は231N/215
装着後の平均値は、開始時に比べて前脛骨筋力が最大38%変化し、つまずき予防につながる動作に影響を与える可能性がみられました。
※前脛骨筋は足関節背屈を担い、歩行時のつまずき予防に関わります。
バランス能力

前に踏み出せる、その一歩が変わる。
FRT
開始時の前方リーチ距離は350mm
SOCKS装着後の前方リーチ距離は405mm
装着後の平均値は、開始時に比べて 前方リーチ距離が14%変化しました。
※FRT(Functional Reach Test):立位で前方へリーチできる最大距離を測定するテストです。

動き出しのリズムを整え、“振り向ける身体”へ。
TUG
開始時の歩行速度は6.5秒
SOCKS装着後の歩行速度は6.1秒
装着後の平均値は、開始時に比べて TUGが約7%変化 しました。
※TUG(Timed Up & Go Test):歩行・方向転換・動的バランスなど複合的な能力を評価するテストです。
【臨床データに関する注意事項】
